日本政策金融公庫の創業融資サポート:事業計画書の作成は全国対応可能

日本政策金融公庫の創業融資の成功率は「30%~50%」程度といわれており、審査に通過するのは簡単ではありません。しかも一度失敗した場合は、「約6ヵ月間」再申請できません。

弊所とともに創業融資を勝ち取りましょう!

●融資可能性や融資額が分かる
●融資担当者に響く創業計画書が作れる
●融資通過率がアップする
●融資額がアップする
●融資の流れが分かり準備ができる

日本政策金融公庫の創業融資サポート料金:2プランで全力サポート

弊社の創業融資には「通常の創業融資フルサポート」と「創業計画書作成サポートのみ」の2プランがあります。ご都合にあわせてお選びください。

万が一、融資審査に通過しなかった場合には成功報酬はいただきません。ただし「虚偽の申請やお客様側に不備があった場合」には、業務手数料として追加で110,000円を貰い受けます。(今までこのような事例はありません)

お悩みや不安がある方は弊所におまかせください

●事業計画書を作成したことがない
●どのように記載してよいか分からない
●自作の創業計画書を添削してほしい
●融資審査のポイントが分からない
●いくら融資を受けられるか知りたい

このようにお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

代表行政書士が「ご相談から融資成功まで」フルサポート

●必要書類などの作成・準備をフルサポート
●融資スケジュール管理もおまかせ
●融資面談の対策実施
●起業に必要な許認可申請なども別途サポート
●補助金に該当する場合などはお知らせします

 

創業計画書作成サポートの流れ

①お問い合わせ

・融資可能額などを簡易判定します
・サポート金額や諸条件を確認します

②ご契約・報酬支払い

・契約後、指定の方法にて報酬をお支払いください
・支払い確認後、業務スタートとなります

③業務スタート

・弊所よりヒアリングシート送付
・ヒアリングシートもしくは自作創業計画書を返信
・必要に応じて追加ヒアリング
※一度ご自分で、創業計画書を作成する程度の労力と時間がかかります。この作業がお客様のビジネス成功にとって、重要なプロセスとなります

④納品完了

・創業計画書・月別収支計画書を納品
・確認と修正(納品3日以内に簡易修正可能)

創業融資サポートの流れ

①~③の基本作業は創業計画書作成サポートと同様
※契約後に着手金をお支払いいただき業務スタート

④面談対策、面談~融資決定までのトータルサポート

・面談対策(ご希望の場合にはZoomなどで練習)
・必要に応じて追加書類作成など
・必要に応じて公庫担当者にヒアリング
・必要に応じて追加の打ち合わせや対応を行います

⑤融資決定

・融資決定後、請求書をお送りします
・許認可取得など追加依頼があれば、お気軽にお伝えください

弊所にご依頼いただくメリット

1)土日祝日も通常営業!
 営業時間外も対応可能

創業融資を全力サポートするために、土日祝日も通常営業しています。事前に連絡していただければ営業時間外も対応可能です。

2)全国対応

創業計画書作成サポートは全国対応可能です。やりとりもオンラインで完結できるので、お客様の手間も最小限ですみます。

3)オンラインでラクラク手続き

必要書類のやり取りや打ち合わせなども、基本的にオンラインで完結します。そのため双方の手間も最小限で、スピード対応が可能です。

4)許認可申請や民事法務にも対応可能

行政書士事務所ならではのサポートが可能で、許認可申請や契約書作成などもご依頼いただけます。皆さまの事業スタートを全力で応援いたします。

5)集客活動もサポート可能

起業後にもっとも重要になる集客活動。ホームページでの集客を目指すために必要な記事執筆や、SNSの運用代行もご依頼いただけます。

日本政策金融公庫「創業融資サポート」お問い合わせ

創業融資には創業計画書や事業計画書が必要です。
融資用の事業計画書は押さえるべきポイントがありますので、はじめての場合には特に大変です。

しかし事業計画書は作って終わりではありません。皆さまのビジネス成功の道標になりますので、しっかりと作り込んでいきましょう。

■お問い合わせにあたってのお願い

【融資実行を保証するものではありません】

■信用情報が正常であることが必須です。税金・公共料金・借入の滞納があると困難です。
■下記の場合は購入者都合キャンセルまたは一旦納品完了とします。
・ご依頼から1週間以内にヒアリングが完了しない
・作成中に3日以上連絡が取れない

■お問い合わせ時にお知らせください

①創業時期と個人法人種別
②役員・従業員数
③業種
④簡単な事業内容
⑤簡単な略歴
⑥ホームページURL(ある場合)
⑦売上予測(5月50万 6月60万 7月70万など)
⑧月運転資金(合計40万=仕入10+家賃10+代表以外の人件費10+その他10)
⑨希望融資額
(500万円=設備資金400+運転資金100)
⑩自己資金と親からの出資・借入
(自己資金200万、親からの出資100万)
⑪他の借入(1000万円=住宅900+車100)
⑫信用情報など不安点
⑬その他伝達事項

創業融資や資金調達でご不明点などあれば、大阪府枚方市の「行政書士おおむら法務事務所」にお気軽にお問い合わせください。

参考:日本政策金融公庫「融資のご案内」