1.お客様にご用意いただく書類
- 申請書類を作成するのに必要な書類になります。
 - 官公署で取得する書類は、当事務所で取得代行させていただけます。
 
| ご用意いただく書類 | 個人 | 法人 | 
|---|---|---|
| 現行定款 | ● | |
| 登記されていないことの証明書(役員、本人、一定の使用人分) | ● | ● | 
| 身分証明書(役員、本人、一定の使用人分) | ● | ● | 
| 住民票(役員、本人、一定の使用人、専任技術者分) | ● | ● | 
| 納税証明書(個人事業税または法人事業税) | ● | ● | 
| 登記事項証明書など(経営業務管理責任者、経験期間中分) | ● | |
| 健康保険証(経営業務管理責任者、経験期間中分) | ● | ● | 
| 確定申告書(経験期間中分) | ● | ● | 
| 資格証明書、卒業証明書、実務経験を証明するもの | ● | ● | 
| 金融機関発行の残高証明書(決算書で自己資本500万円未満の場合) | ● | ● | 
| 営業所証明書類(賃貸借契約書、不動産登記簿謄本など)、写真 | ● | ● | 
| 社会保険加入書類(雇用保険、健康保険、厚生年金保険) | ● | 
2.都道府県などへの申請書類
| 窓口での提示が必要な書類 | 
|---|
| 経営業務の管理責任者等、専任技術者等の常勤性確認書類 | 
| 財産的基礎の確認書類 | 
| 様式第7号~7号の2経験の確認書類(経営業務の管理責任者など) | 
| 様式第8~10号の確認書類(専任技術者など) | 
| 申請書類 | 備考 | |
|---|---|---|
| ● | 建設業許可申請書 | |
| ● | 役員等の一覧表 | |
| ● | 営業所一覧表 | |
| ● | 専任技術者一覧表 | |
| ● | 工事経歴書 | |
| ● | 直前3年の各事業年度における工事施工金額 | |
| ● | 使用人数 | |
| ● | 誓約書 | |
| ● | 後見登記等に関する登記事項証明書 | 法務局 本局  | 
| ● | 身分証明書(成年被後見人・破産者に該当しない証明書) | 本籍地 市町村  | 
| ● | ・常勤役員等証明書・常勤役員等略歴書または ・常勤役員等及び補佐する者証明書 ・常勤役員等及び補佐する者証明書略歴書  | 
|
| ● | 健康保険等の加入状況 | |
| ● | 健康保険等の加入状況確認書類 | |
| ● | 専任技術者証明書 | |
| ● | 専任技術者の資格を証する書類を添付 ・国家資格などの資格証明書の写し ・卒業証明書の原本又は卒業証書の写し  | 
|
| 実務経験証明書 | ||
| 指導監督的実務経験証明書 | ||
| △ | 建設業法施行令第3条に規定する使用人の一覧表 | |
| ● | 許可申請者の住所、生年月日等に関する調書 | |
| △ | 令3条に規定する使用人の住所、生年月日等に関する調書 | |
| ● | 商業登記簿謄本 | 法務局 | 
| ● | 定款の写し | 会社保管 | 
| ● | 株主(出資者)調書 | |
| ● | 貸借対照表 | |
| ● | 損益計算書、完成工事原価報告書 | |
| ● | 株主資本等変動計算書 | |
| ● | 注記表 | |
| ● | 法人事業税納税証明書 | 府税 事務所  | 
| ● | 営業の沿革 | |
| ● | 所属建設業者団体 | |
| ● | 主要取引金融機関名 | |
| ● | 営業所概要書(写真貼付台帳) | |
| ● | 申請書類の表紙(閲覧書類)(大阪府提出用、申請者控え用) | |
| ● | 申請書類の表紙(非閲覧書類用)(大阪府提出用、申請者控え用) | 
あわせて『大阪で建設業許可を新規取得する6つの要件を解説【チェックリスト付き】』も、ご覧いただければわかりやすいと思います。
               		           		  
		
	