大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良は提出&受取代行も可能!取得率100%更新中なので安心です!

古物商許可コラム

京都府で古物商許可を申請するときの注意点!管轄の警察署一覧も行政書士が解説

京都府の古物商許可申請

『京都府で古物商許可を申請するときの注意点は?』
『京都の古物商許可の申請はどこにしたら良い?』
『京都府の古物商許可申請で管轄の警察署を知りたい』

古物商許可申請をしようとした際に、最初に疑問に思うことですよね。古物商許可申請は警察署にしますが、管轄がかなり複雑なので、しっかりと確認してから相談などをするようにしましょう。

古物商許可にはかなりローカルルールがありますので、警察署によって必要書類などが違うことがあります。間違った警察署に相談した場合、間違った情報をもとに書類を集めてしまい二度手間になってしまいます。そこで京都府の警察署管轄一覧を掲載いたします。参考にしていただければ幸いです。

また、以下が京都で古物商許可を申請する際の注意点の解説です。申請書類や手続きに関しては、正確な情報を入手し、スムーズに申請を進めるようにしましょう。

詳しくは、『ラクラク古物商許可』をご覧ください。

参考:京都府警察「古物商・古物市場を営むには」

京都の古物商許可申請先:警察署「生活安全係」

京都府警の場合には、申請先は主たる営業所を管轄する警察署の「生活安全係」です。申請書類や手続きに関する相談は、こちらの窓口にて行いましょう。

ただし、警察署によっては、古物商担当は1名のみということもあります。直接警察署に行っても不在の場合も多いので、必ず事前にアポイントをとってから行くようにしましょう。

古物商許可の申請手数料は19,000円(不許可でも返還されないので要注意)

また、警察署に支払う申請手数料は19,000円です。申請時には、この料金を用意しておきましょう。申請が不許可になった場合には、かえってこないお金になりますので、十分に留意したうえで申請しましょう。

京都の古物商許可申請の基本的な必要書類

申請に必要な主な書類は、以下のとおりです。

申請書 状況に応じて必要な箇所が異なりますので、公式ページなどで確認しておきましょう。

申請には正本として1通が必要ですが、自分用の控えとして副本1通を持参し、「受理印」を押してもらいましょう。警察は控えをくれませんので要注意です。
略歴書 最近5年間の経歴を記載したものです。
誓約書 古物営業法に基づき、許可を受けることができない者や管理者になれない者でないことを誓約する書面です。

代表者分・役員分・管理者分と、状況に応じて複数枚が必要になります。代表者が管理者を兼ねる場合にも、「代表者分」と「管理者分」と別々で必要になりますのでご注意ください。
住民票 「本籍地あり」「個人番号(マイナンバー)なし」の発行から3ヵ月以内のものが必要です。記載内容を間違えると、受け付けてもらえませんのでご注意ください。
市町村の長の証明書 禁治産者や破産手続きを受けて復権していないことを証明するもので、本籍地の市町村が発行します。一般的に「身分証明書」と呼ばれますが、運転免許証や健康保険証とは異なりますますのでご注意ください。

「禁治産・後見・破産」の3項目の証明になりますが、市区町村によっては選択して必要な部分だけ証明することがあります。必ず3項目すべての証明書を発行してもらいましょう。こちらも発行から3ヵ月以内のものが必要です。
定款 法人の場合に提出するものです。
登記簿謄本 法人の場合に必要です。法人の目的に、「古物の買取・販売」などを記載する必要が出てきますが、どのように記載する必要があるかも確認しておきましょう。

記載のタイミングは、許可取得後が一般的ですが、念のために確認しておきましょう(申請が不許可になることもあるので、基本的には許可がおりてから、定款と登記簿謄本を変更する流れが一般的です)。
URLの疎明資料
(要注意書類です)
古物営業にホームページを使用する際に必要です。URLを取得した際の証明書などが必要になりますが、詳しくは警察署に確認しながら準備しましょう。

取得名義は、個人事業主の場合は「代表者名」、法人の場合には「法人名義」など細かいルールがあり、かなり大変な場合があります。
営業所の使用承諾書
(要注意書類です)
賃貸物件や居住用物件を古物営業の営業所にする場合、京都では必要になる書類です。ケースによっては取得が面倒で、準備できないことがあり、適正な古物商許可取得の阻害要因となることがあり、ルール的には不要となりましたが京都では必要ですので、十分にご注意ください。

「営業所の使用承諾書が準備できずに、古物商許可の取得を断念した」ということがある書類です。使用承諾書が問題で先に進めなくなった場合には、古物商許可専門の行政書士に相談しましょう。

以上が基本的な申請に必要な書類ですが、具体的な要件は公安委員会によって異なる場合もありますので、事前に確認しておくことが重要です。

困ったときや平日昼間に休めない方は「専門の行政書士に相談」

以下のような場合には、古物商許可専門の行政書士にご相談ください!

■どうして良いかまったくわからない
■使用承諾書が貰えないなど問題点がある
(必要書類が準備できない)
■警察担当者との話し合いがまったく進まない
■何か問題点があるようで警察でたらい回しにされている
■警察に相談スタートして1ヵ月~3ヵ月たつが未だに受理されていない
■現状では古物商許可申請を受理できないと言われた
(ただし問題点は教えてもらえず途方に暮れている)
古物商の申請代行

1)何の問題もない場合→古物商許可申請は非常に簡単

上記の内容をご覧になって、「オーバーなことを言うな~!」と思われましたか?しかし、これらのケースはまったくオーバーでなく、むしろよくある事例なのです。それくらい、警察担当者と古物商許可申請は、場合によっては大変です。

もちろん、「法人として事業用物件を借りて、新規に古物商営業をスタートする。必要書類や古物商許可などの法的な知識もあり、なんの阻害要因もない」場合には、すんなりと話も進み、すぐに申請が受理され、非常に簡単な手続きといえます。

2)1つでも問題点がある場合→古物商許可申請は非常に手間と時間がかかり難しい

ただし、1つでも問題点や阻害要因がある場合には、古物商許可申請はいっきに難易度が上がります。申請書の作成は、記入箇所も少なく簡単なため、古物商許可の申請自体が簡単と勘違いされることがありますが、それは大きな間違いです。

3)古物商許可の申請が進まない場合には、一刻も早く専門の行政書士にご相談ください!

正しい知識がないままに進めると、不正申請になり審査で一発アウトになることがありますので十分にご注意ください。このような状態になると3~5年程度、古物商許可を取得できないことがありますので、早めに行政書士にご相談ください。

「不正な内容を不正と知らずに警察担当者に相談してしまう」ということも、よくある失敗例ですが、この場合も一発アウトになることがあります。申請が進まなくなった場合には、警察に相談する前に、「古物商許可に詳しい行政書士」にご相談ください。

【京都市外】警察署の管轄一覧

まずは京都市外の警察署一覧です。同じ市内であっても位置関係(飛び地)などで、管轄警察署が異なることもあります。必ず、事前に確認してから、必要書類などを調査するようにしましょう。

警察署 管轄エリア
向日町警察署 向日市・長岡京市・乙訓郡・京都市伏見区のうち【久我森の宮町、久我西出町、久我石原町、久我本町、久我御旅町、久我東町、羽束師志水町、羽束師鴨川町、羽束師古川町、羽束師菱川町、淀水垂町、淀樋爪町、淀大下津町】
宇治警察署 宇治市・久世郡
城陽警察署 城陽市
八幡警察署 八幡市(京都府伏見警察署および京都府田辺警察署の管轄区域を除く)
田辺警察署 京田辺市・綴喜郡八幡市のうち【岩田大谷、内里大谷】
木津警察署 木津市・相楽郡
亀岡警察署 亀岡市
南丹警察署 南丹市・船井郡
綾部警察署 綾部市
福知山警察署 福知山市
舞鶴警察署 舞鶴市
宮津警察署 宮津市・与謝郡
京丹後警察署 京丹後市

【京都市内】警察署の管轄一覧

市内になるとかなり細かく管轄が決められており、管轄場所をインターネットで検索してもよくわからないことがあります。当サイトで確認したうえで、念のために警察署に電話確認してから相談をするようにしましょう。

警察署 管轄エリア
川端警察署 京都市左京区のうち
【東門前町、北門前町、正往寺町、頭町、和国町、法皇寺町、福本町、南門前町、新東洞院町、菊鉾町、讃州寺町、新車屋町、超勝寺門前町、法林寺門前町、大菊町、新丸太町、孫橋町、新生州町、新先斗町、大文字町、中川町、難波町、杉本町、吉永町、石原町、秋築町、下堤町、聖護院東寺領町、東竹屋町、東丸太町、聖護院川原町、聖護院蓮華蔵町、聖護院東町、聖護院中町、聖護院円頓★美町、聖護院西町、聖護院山王町、岡崎天王町、岡崎東天王町、岡崎法勝寺町、岡崎南御所町、岡崎西天王町、岡崎徳成町、岡崎円勝寺町、岡崎成勝寺町、岡崎最勝寺町、粟田口鳥居町、南禅寺下河原町、南禅寺福地町、南禅寺草川町、南禅寺南禅寺山町、南禅寺風呂山町、永観堂町、永観堂西町、南禅寺北ノ坊町、若王寺町、鹿ケ谷宮ノ前町、鹿ケ谷上宮ノ前町、鹿ケ谷下宮ノ前町、鹿ケ谷桜谷町、鹿ケ谷寺ノ前町、鹿ケ谷西寺ノ前町、鹿ケ谷高岸町、鹿ケ谷法然院町、鹿ケ谷法然院西町、鹿ケ谷御所ノ段町、浄土寺石橋町、浄土寺南田町、浄土寺上南田町、浄土寺下南田町、銀閣寺町、銀閣寺前町、浄土寺西田町の一部、浄土寺東田町の一部、岡崎真如堂前町、岡崎東福ノ川町、黒谷町、岡崎北御所町、岡崎西福ノ川町、岡崎入江町、吉田本町の一部、吉田上大路町、吉田中大路町、吉田二本松町、吉田近衛町、吉田上大路町、吉田牛ノ宮町、吉田橘町、吉田河原町、吉田上阿達町、吉田中阿達町、吉田泉殿町の一部、田中下柳町の一部、田中関田町の一部、吉田上阿達町、吉田神楽岡町、浄土寺真如町、浄土寺馬場町、浄土寺上馬場町、浄土寺下馬場町、粟田口大日山町、粟田口山下町、粟田口如意ケ嶽町、粟田口入会山町、鹿ケ谷大里谷町、鹿ケ谷菖蒲谷町、鹿ケ谷不動山町、鹿ケ谷若王子山町、鹿ケ谷善気山町、鹿ケ谷徳善谷町、鹿ケ谷多頂山町、鹿ケ谷栗木谷町、浄土寺提灯山町、浄土寺七廻り町、浄土寺打越町、浄土寺広帖町、浄土寺大山町、浄土寺小山町】
上京警察署 京都市上京区
東山警察署 京都市東山区
中京警察署 京都市中京区
下京警察署 京都市下京区
下鴨警察署 京都市左京区(京都府川端警察署の管轄区域を除く)
伏見警察署 京都市伏見区(京都府山科警察署及び京都府向日町警察署の管轄区域を除く)
・八幡市のうち【八幡長町、八幡樋ノ口、川口高原】
山科警察署 京都市山科区・京都市伏見区のうち
【醍醐新町裏町、醍醐東大路町、醍醐中山町、醍醐西大路町、醍醐平松町、醍醐川久保町、醍醐北西裏町、醍醐折戸町、醍醐大構町、醍醐池田町、醍醐御園尾町、醍醐僧尊坊町、醍醐南西裏町、醍醐多近田町、醍醐江奈志町、醍醐鍵尾町、醍醐合場町、醍醐高畑町、醍醐新開、醍醐和泉町、醍醐御霊ケ下町、醍醐上山田、小栗栖小坂町、小栗栖山口町、小栗栖石川町、小栗栖森本町、小栗栖南後藤町、小栗栖中山田町、小栗栖牛ケ淵町、小栗栖西谷町、小栗栖北谷町、小栗栖鉢伏、小栗栖西ノ峯、小栗栖森ケ淵町、小栗栖岩ケ淵町、小栗栖丸山、小栗栖北後藤町、醍醐片山町、醍醐御陵東裏町、醍醐御陵西裏町、醍醐赤間南裏町、醍醐上ノ山町、醍醐内ケ井戸、醍醐狭間、醍醐御所之内町、醍醐連蔵、醍醐山ケ鼻、醍醐柿原町、醍醐大高町、醍醐大畑町、醍醐廻リ戸町、醍醐古道町、醍醐切レ戸町、醍醐鳥橋町、醍醐京道町、醍醐南谷、醍醐北谷、醍醐醍醐山、醍醐一ノ切町、醍醐二ノ切町、醍醐上端山町、醍醐下端山町、醍醐落保町、醍醐南里町、醍醐槇ノ内町、醍醐岸ノ上町、醍醐一言寺裏町、醍醐柏森町、醍醐上山口町、醍醐構口町、醍醐三ノ切町、醍醐北端山、醍醐陀羅谷、醍醐南端山、醍醐勝口町、醍醐伽藍町、醍醐北伽藍町、醍醐辰巳町、醍醐下山口町、醍醐外山街道町、日野岡西町、日野慈悲町、日野不動講町、日野畑出町、日野谷寺町、醍醐東合場町、日野西大道町、日野西風呂町、日野馬場出町、日野奥山、日野野色町、日野田頬町、日野田中町、日野船尾、日野北川頬、日野谷田町、日野西川頬、日野林、日野南山、日野北山、石田大山町、石田内里町、石田森南町、石田大受町、石田森東町、石田森西、石田西ノ坪、石田桜木、石田川向】
右京警察署 京都市右京区
南警察署 京都市南区
北警察署 京都市北区
西京警察署 京都市西京区

 

まとめ

古物商許可は、申請書自体はシンプルなため簡単そうに思えますが、警察署や都道府県ごとのローカルルールがあり、非常に手間と時間がかかります。

申請場所である、警察署の管轄を確認するだけで一苦労です。特に、大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良などの都市部では、管轄を確認することは非常に重要です。

また、必要書類や申請の手順も、「本や公式ページ」の情報だけでなく、必ず管轄警察署の担当者に確認しましょう。警察署ごとのルールがあり、確認を怠ると二度手間になることがありますので、十分にご注意ください。

詳しくは、『ラクラク古物商許可』をご覧ください。

-古物商許可コラム